□大樋美術館の特別展/Special exhibition in Ohi Museum
大樋美術館 30 周年記念 草月流家元継承 20 周年記念 展
In celebration of the 20th anniversary of head master of Sogetsu succession
and the 30th anniversary of the Ohi Museum
2021年12月18日(土)〜 2022年1月31日(月)
2021.12.18 Sat. - 2022.01.31 Mon.
いけばな展示イベント/Ikebana Event
「草月流家元 勅使河原茜、大樋焼の器にいける」
会期/Date:2021年(令和 3年) 12月18日(土)・19日(日)
December 18 - 19, 2021
草月流家元 勅使河原茜
Headmaster of Sogetsu School of Ikebana Akane Teshigahara
□大樋美術館の特別展/Special exhibition in Ohi Museum
ー 樂家と大樋焼展 ー
Raku Family and Ohi Kiln
会期:令和3年 4月 1日(木) 〜
Duration:4. 1.2021 (Thu) -
樂焼の創始者 長次郎黒茶盌、初代長左衛門の師であった楽家四代一入の黒朱釉茶盌、そして初代長左衛門の飴茶盌を展観。
樂焼は長次郎に始まり、その一族である樂家によって桃山時代から今日まで伝承されてきている日本を代表する陶芸。そして、その京都・樂家と関係を結ぶ窯に、金沢の大樋焼がある。開祖・大樋長左衛門が樂家四代一入から樂焼の技術を十年にわたり学び、飴釉の伝授を受けて金沢で樂焼窯を開いたのが始まり。
大樋焼は、その縁の恩恵によって、十一代にわたり存続してきている。
今回の長次郎黒茶盌は、東京・和可菜コレクションから大樋美術館への寄託契約の一環として陳列。この三碗から、その時代と関係性を垣間見ることができる。
ー 仙叟 ( 裏千家四代 ) が観た加賀の工芸 ー
前田家と千家、光悦・空中、そして長左衛門
The Kogei of Kaga as Seen by 4th Urasenke Senso Soshitsu
The Maeda Family and the Sen Family, Koetsu, Kucyu, and Chozaemon
会期:令和元年8月30日(金) 〜 12月29日(日)
Duration:30.8.2019 (Fri) - 29.12.2019 (Sun)
金沢市と金沢市中村記念美術館との合同主催。 目玉の一つは、我家が所蔵する本阿弥光甫(空中)の茶盌(銘 松嶋・追銘 加賀空中)と同じく 根津美術館が所蔵する空中茶盌(銘 武蔵野)が中村記念美術館で陳列され、 数少ない貴重な茶盌の二つが金沢で出会うことができることになった。 前田家からの知行を受けた本阿弥光光甫(空中)、裏千家始祖仙叟、 そして道々した長左衛門。同じ時代に京都から出向き金沢にいたことになる。 その古に感謝を捧げたい。
One of important topics are two of Honami Koho-Kucyu tea bowls are able to meet in Kanazawa. These tea bowls are from Nezu Museum Collection and other one is from our family collection. It will be a such a wonderful memory. Maeda family, Senke, Koetsu, in the air and Chouzaemon The plan exhibition which starts from today is combined sponsorship with Kanazawa-shi and Nakamura commemoration art museum.
会期/Date:2017年 7月15日(土)〜
3階展示 The 3rd Floor
伊東 深水 Itō Shinsui
加山 又造 Kayama Matazo
橋本 関雪 Hashimoto Kansetsu
井上 馨 (世外) Inoue Kaoru (Segai)
勅使河原 宏 Hiroshi Teshigahara
畠山 錦成 Hatakeyama Kinsei
谷川 徹三 Tanigawa Tetsuzo
松永 安左エ門(耳庵) Matsunaga Yasuzaemon (Jian)
野村 得七(得庵) Nomura Tokushichi (Tokuan)
奥田 元宋 Okuda Genso
福田 平八郎 Fukuda Heihachiro
中川 一政 Nakagawa Kazumasa
武者小路 実篤 Musyakouji Saneatsu
千住 博 Senjyu Hiroshi(2階展示)
棟方 志功 Munakata Shiko(2階展示)
<順不同>
□歴代長左衛門の作品展/ Ohi Chozaemon Generations
会期/Date:2016年11月14日〜
2階展示 The 2nd Floor
□大樋焼開窯350年記念
初代〜11代 歴代長左衛門の茶盌展/Tea Bowl Exhibition of Ohi Chozaemon I〜XI
会期/Date:2016年4月23日〜
・初代 長左衛門/OHI CHOZAEMON I
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・二代 長左衛門/OHI CHOZAEMON II
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・三代 長左衛門/OHI CHOZAEMON III
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・四代 長左衛門/OHI CHOZAEMON IV
大樋飴釉渦文茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・五代 長左衛門/OHI CHOZAEMON V
大樋飴釉紙屋光悦写茶盌/Tea Bowl, Style of Kamya Koetsu Ohi Amber Glaze
・五代 長左衛門/OHI CHOZAEMON V
大樋黒釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Black Glaze
・六代 長左衛門/OHI CHOZAEMON VI
大樋飴釉引舟図茶盌/Tea Bowl, Designed of Ship Pulled Ohi Amber Glaze
・七代 長左衛門/OHI CHOZAEMON VII
大樋飴釉宝珠文茶盌/Tea Bowl, Treasure Mamage Ohi Black Glaze
・八代 長左衛門/OHI CHOZAEMON VIII
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・八代 長左衛門/OHI CHOZAEMON VIII
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・九代 長左衛門/OHI CHOZAEMON IX
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・九代 長左衛門/OHI CHOZAEMON IX
大樋黒釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Black Glaze
・九代 長左衛門/OHI CHOZAEMON IX
大樋織部写茶盌/Tea Bowl, ORIBE Style
・十代 長左衛門/OHI CHOZAEMON X
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・十代 長左衛門/OHI CHOZAEMON X
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・十代 長左衛門/OHI CHOZAEMON X
大樋黒釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・十代 長左衛門/OHI CHOZAEMON X
大樋黒釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Black Glaze
・十一代 長左衛門/OHI CHOZAEMON XI
大樋飴釉窯変茶盌/Tea Bowl, Amber and Copper Glaze
・大樋 陶冶斎/OHI TOYASAI
大樋飴釉窯変茶盌/Tea Bowl, Ohi Black Glaze
・大樋 年雄/OHI TOSHIO
大樋黒釉窯変茶盌/Tea Bowl, Black and Copper Glaze
・大樋 年雄/OHI TOSHIO
大樋織部茶盌/Tea Bowl, Oribe Style Ohi Amber and White Glaze
・大樋陶冶斎・十一代 長左衛門 合作/OHI TOYASAI - CHOZAEMON XI Collaboration
大樋飴釉窯変茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
・十代・大樋年雄 合作/CHOZAEMON X - OHI TOSHIO Collaboration
大樋飴釉茶盌/Tea Bowl, Ohi Amber Glaze
□日本の茶盌「流れ展」/History of Japanese Tea Bowl
会期/Date:2014年5月9日〜
・御陵瓦器盌 奈良ー平安時代
・猿投古窯灰釉盌
・古瀬戸天目茶盌 大徳寺眞珠庵蔵 桃山ー江戸初期
・瀬戸黒茶盌・古箱
・織部黒茶盌・古箱
・藍九谷松竹梅文茶盌
・吉田屋筒山水丸文茶盌 珍品也
・瀬戸鉄絵柳文茶盌 民芸風
・沖縄鉄絵茶盌 民芸風
・二川松の絵茶盌 民芸風
・乾山色絵茶盌・武蔵野図 安田靫彦箱
・古萩沓茶盌 割高台
□初代大樋 長左衛門没後300年記念
ー初代大樋 長左衛門展ー
会期/Date:2013年10月13日〜2014年5月下旬
寛文6年(1666年)に加賀藩5代前田綱紀候のもとに茶道茶具奉行として、裏千家四代仙叟宗室居士が初代大樋長左衛門を同道させて金沢の地に楽焼の技法を伝えることとなり、仙叟好みなど飴釉を中心とした造形美あふれる作品を残し、その作風は昨年文化勲章を受章した十代長左衛門まで脈々と受け継がれております。
本年は初代長左衛門没後300年にあたり石川県指定文化財「飴釉海老摘手付水指」、「黒飴釉烏香炉」「飴釉茶盌 銘 聖」などの初代の代表的な作品や、「仙叟手造り飴釉瓢形茶入」、また大樋歴代そして大樋家とのゆかりの方々の作品、また同時に収蔵から選んだ12カ月茶盌の優品などを陳列いたします。
□大樋美術館創立20年記念展 「茶碗の創成から現代まで」展
ー大樋焼とのかかわりー
会期/Date:2011年3月12日(土)〜2011年6月12日(日)
主な出品作品
初 期
黒陶御陵碗 瓦器 平安時代
祝部灰釉碗
古 陶
初期伊万里「福」字筒茶碗
古備前茶碗 松平家旧蔵
奥高麗茶碗 (市ノ瀬神窯)
絵唐津塩笥茶碗
瀬戸黒茶碗 六閑斎・細野燕台箱 井上世外旧蔵
織部干柿紋平茶碗
古朝日茶碗 白鶴伝来 金森宗和箱
古九谷色絵花文碗
光 悦
赤茶碗 銘あか玉 三井南家伝来 空中箱・直斎箱
乾 山
武蔵野絵茶碗 安田靱彦箱
政界・文化人
飴茶碗 銘虎嘯 井上世外手造 八代長左衛門合作
飴茶碗 「辺照青苔」字茶碗 正木正彦(十三松堂)共箱 九代長左衛門合作
黒茶碗 銘笑大黒 松永耳庵手造 九代長左衛門合作
黒茶碗 「燕子花」絵 野村得庵図 薮内家十二代猗々斎箱
赤茶碗 「清風千古」徳富蘇峰筆 共箱 昭和丁亥 九代長左衛門合作
芸術家
魯山人唐津茶碗 中村研一黒茶碗手造 橋本関雪黒茶碗「富士の絵」堂本印象桔梗絵茶碗
陶芸家
福田平八郎「梅の絵」石黒宗麿「木葉天目」富本憲吉「色絵茶碗」中川一政「久方の文字」
奥田元宋 勅使河原宏 加山又造 八木一夫 鈴木治 清水卯一 バーナードリーチ
裏千家
十四代淡々斎家元手造
表千家
十三代即中斎家元手造
武者小路千家
十代有隣斎家元手造
大樋窯
初代~九代まで茶碗(歴代)
二代作飴釉茶碗 銘冬籠 五代作飴茶碗 銘にわたつみ 玄々斎箱
□大樋焼 ー八代大樋長左衛門展ー
会期/Date:2010年6月10日(木)〜2010年9月5日(日)
□染付の美 ー中国・李朝・安南ー
会期/Date:2009年7月11日(土)〜2009年10月4日(日)
□高麗茶碗 十五撰展
会期/Date:2009年4月4日(土)〜6月28日(日)
・2ー2 高麗青磁牡丹陽刻文大平茶碗
・2ー5 高麗青磁菊唐草文大平茶碗
・2ー12 高麗青磁蓮弁文筒茶碗 銘雛鶴 松永耳庵箱
・5ー12 三島双魚文平茶碗 銘涼風 宗慶箱
・5ー15 古三島内膽印平鉢
・6ー3 李朝鉄絵塩笥大碗
・7ー2 刷毛目大茶碗 宗慶箱
・7ー3 刷毛目茶碗 銘山の井 宗慶箱 前大僧慈円之歌書付
・8ー3 黄伊羅保茶碗 銘宝相華
・10ー4 絵堅手茶碗 銘山里 有隣斎箱
・10ー9 堅手茶碗 大浦林斉作 宗慶箱
・14ー1 柿の蔕茶碗 歌名蔦の下道 不昧公箱 永岡家伝来
・13ー1 御本茶碗 朝鮮八道文字入
・13ー10 御本立鶴筒茶碗 内箱 篷露箱 外箱 宗慶箱
・13ー11 御本呉器茶碗 銘蔦紅葉 宗慶箱
□「阿蘭陀のやきもの 十五撰展」
会期/Date:2008年4月26日(土)〜6月22日(日)
□人々に愛された鳥のモチーフ やきもの二十撰展
会期/Date:2008年1月5日(土)〜4月13日(日)
・大樋 黒釉明烏香炉 初代大樋長左衛門作 九代箱
・近現代 大樋飴釉平茶碗「からすの絵」 加山又造絵 共箱
・大樋 飴釉雁文茶碗 五代大樋長左衛門作 共箱 鵬雲斎(裏千家十五代)箱
・大樋 飴釉鷹子香合 無印 初代大樋長左衛門作 直斎(武者小路千家四代)箱 有隣斎(同家十代)箱
・大樋 白釉白雁香合 在印 五代大樋長左衛門作 共箱
・大樋 交趾写花喰鳥香合 在印 十代大樋長左衛門作 共箱 兼中斎(堀内家十二代)箱
・大樋 白釉鶴香合 在印 五代大樋長左衛門作 共箱
・大樋 飴釉立鶴文筒茶碗 無印 四代大樋長左衛門作 共箱「進上 長左衛門焼 茶碗」 九代箱
・大樋 黒釉立鶴文筒茶碗 在印 五代大樋長左衛門作 鵬雲斎(裏千家十五代)箱 九代、十代箱
・中国 古染付鶴文沓茶碗 貼札「船越伊豫守之筆 染付茶碗鶴はこ」
・近現代 黒釉鶴絵茶碗 加山又造絵 共箱
・中国 朱赤絵花鳥文小鉢
・中国 玳玻盞鶯梅枝天目平茶碗 吉州窯 前田家伝来 小堀宗慶(遠州流十二代)箱
・中国 玳玻盞鳳凰文天目平茶碗 吉州窯 十代箱
・中国 鉄絵瑞鳥文筒茶碗 磁州窯 即中斎(表千家十三代)箱
・中国 祥瑞筒茶碗 呉祥瑞造
・高麗 高麗青磁雲鶴茶碗
・阿蘭陀 阿蘭陀 色絵おしどり香合
・イラン イラン 白地彩画鳥文鉢
・イラン イラン 白地彩画鳥文鉢(サリー手)
□大樋焼にみる食器の数々 ー初代より八代までー
会期/Date:2007年7月1日(日)〜10月28日(日)
・初代 飴釉馬上杯形碗 無印
・初代 飴釉竹節向付 5客 無印 大樋八代箱
・五代 飴釉百合形向付 5客 在印、共箱「大樋長左衛門印」
・五代 飴釉角蓋物 6客の内5客 在印 共箱「角蓋物 六ツ 大樋長左衛門」
・五代 色絵葉蘭形小皿 5客 在印 共箱「大樋長左衛門印」
・五代 白釉花文袋形手鉢 在印 共箱「大樋長左衛門印」
・五代 白釉扇面形色絵桃の図蓋物 在印 共箱「大樋長左衛門印」
・五代 白釉菊の絵片口 乾山写 在印
・五代 飴釉紅葉文四方手鉢 在印
・五代 白釉木瓜形喰籠 在印 共箱「大樋長左衛門印」
・六代 白釉色絵秋草文喰籠 在印 共箱 蓋表「御くわし入」蓋裏「印」
・六代 飴釉銘々皿 10枚の内5枚 各在印 共箱「大樋長左衛門印」
・六代 白釉色絵扇面形菊の絵蓋物(献上手)無印
共箱蓋表「菓子鉢」 蓋裏「印」 内面「箔にて松皮菱形」
・六代 赤楽楪子 5客の内3客 各在印
・六代 黒釉桐文手付鉢(献上手) 在印 共箱「大樋長左衛門印」
・七代 飴釉瓢箪形鯰皿 10枚の内5枚 各在印
・八代 飴釉渦文銚子(今日庵好み) 1双 50個の内
・八代 飴釉竹節向付(初代鳶) 5客 在印
・八代 飴釉窯変丸形皿 10枚の内5枚 無印 裏に彫文字、朱釉あり
・八代 青飴釉梅花文三段重 在印
・八代 色絵三重蓋物 無印 底面に「大日本石川県大樋宗春造」彫銘
□天目茶碗展
会期/Date:2007年3月1日(木)〜6月24日(日)
・中国 建窯 曜変天目茶碗
・中国 建窯 黄天目茶碗
・中国 吉州窯 黒天目平茶碗
・中国 吉州窯 木葉天目茶碗 鵬雲斎箱(裏千家十五代)
・中国 吉州窯 梅枝に蝶文目茶碗
・中国 吉州窯 梅花天目茶碗 鵬雲斎箱(裏千家十五代)
・中国 吉州窯 鶯梅枝天目茶碗 小堀宗慶箱(遠州流十二代)
・中国 河南天目茶碗 銘:折鶴の松 田山方南箱
・中国 磁州窯 白緑天目平茶碗 小山冨士夫箱
・中国 北宋 柿天目茶碗 有隣斎箱(武者小路千家十代)
・大樋 大樋五代 黒釉天目形茶碗 共箱
・大樋 大樋八代 飴釉梅鉢文天目形茶碗 鵬雲斎箱(裏千家十五代)
・日本 絵唐津唐草文天目形茶碗
・日本 古瀬戸飴釉天目形茶碗
・日本 瀬戸白天目形茶碗
・日本 瀬戸菊花天目形茶碗 銘:菊花 小堀遠州箱 益田家伝来
□オランダのやきもの展 ー異国への憧憬ー
会期/Date:2006年8月12日(土)〜11月26日(日)
・白阿蘭陀水指 鵬雲斎箱
・白阿蘭陀花入 鵬雲斎箱
・阿蘭陀藍絵二段形水指
・阿蘭陀藍絵筒形水指 鵬雲斎箱
・阿蘭陀絵花鳥文輪花鉢
・阿蘭陀藍絵花文口緑色絵鉢
・阿蘭陀藍絵花鳥文瓢形徳利
・阿蘭陀藍絵唐草(花文字入)筒形水指 鵬雲斎箱
・阿蘭陀色絵紅毛唐花文茶碗 鵬雲斎箱
・阿蘭陀色絵鳥に草花文見込蜂文小鉢
・阿蘭陀色絵花文小鉢
・阿蘭陀色絵草花文瓢形徳利
・白阿蘭陀兎香合 鵬雲斎箱
・阿蘭陀藍絵有馬筆香合 田山方南箱
・阿蘭陀色絵兜巾茄子文香合
・阿蘭陀色絵鶯宿梅盃
・阿蘭陀色絵七輪形蓋置
・阿蘭陀藍絵立木文茶器 関戸家伝来
□鉄絵へのまなざし やきもの十五撰展 ー中国・李朝・東南アジアー
会期/Date:2006年4月1日(土)〜7月30日(日)
・中国 磁州窯 鉄絵草花文小碗
・中国 磁州窯 鉄絵「雪月花」文字平茶碗 宗慶箱
・中国 磁州窯 鉄絵双鶴文平茶碗
・中国 磁州窯 鉄絵草花文平茶碗
・中国 宋磁州窯 鉄絵草花文平茶碗
・中国 宋磁州窯 鉄絵平茶碗 銘:水中花 表千家堀内家12代兼中斎宗完箱
・中国 宋磁州窯 鉄絵牡丹文平鉢
・李朝 李朝 塩笥鉄絵大碗
・李朝 李朝 鶏龍山鉄絵唐草文茶碗
・東南アジア 宋胡録鉄絵碗 タイ・サワンカローク 銘:極楽 田山方南箱
・東南アジア 鉄絵太陽文碗 タイ・スコタイ
・東南アジア 鉄絵見込草花文碗 タイ・スコタイ
・東南アジア 鉄絵太陽平茶碗 タイ・スコタイ 銘:太陽 田山方南箱
・東南アジア 鉄絵斑文碗 タイ・カロン 藤岡了一箱
・東南アジア 鉄絵華文碗 タイ・カロン
□吉祥の模様 茶碗十五撰展 ー日本・中国・高麗・安南ー
会期/Date:2005年12月1日〜2006年3月26日
・ 安南染付海老文茶碗 銘 不老 松永耳庵九十四翁箱 (安南)
・ 高麗青磁雲鶴菊文筒茶碗 (高麗)
・ 古染付鶴文沓茶碗 (中国)
・ 磁州窯鉄絵梅花文平茶碗 鵬雲斎箱 (中国)
・ 吉州窯梅花天目茶碗 鵬雲斎箱 (中国)
・ 織部梅鉢文沓茶碗 (日本)
・ 古清水歳寒二雅図茶碗 (日本)
・ 大樋飴釉冨士絵茶碗 四代大樋長左衛門作
・ 大樋白釉注連の絵大福茶碗 五代大樋長左衛門作
・ 大樋黒釉立鶴文筒茶碗 五代大樋長左衛門作
・ 大樋飴釉梅文茶碗 六代大樋長左衛門作
・ 大樋飴釉宝珠文茶碗 七代大樋長左衛門作
など 15点出品
□現代の茶碗十五撰展 〜物故者による〜
会期/Date:2004年5月1日〜8月29日
色絵茶碗 富本憲吉作 1944年作
赤絵面取茶碗 浜田庄司作
伊羅保茶碗 河井寛次郎作
加彩三羊紋茶碗 石黒宗麿作
花三島茶碗 楠部弥一作
竹鷲紋茶碗 田村耕一作
粉引茶碗 八木一夫作
清水卯一作
赤絵花茶碗 小山富士夫作 1960年作
飴茶碗 中川一政作 1988年作 於 十代長左衛門窯
黒茶碗 奥田元宋合作 於 十代長左衛門窯
黒茶碗「雪月花文字」 勅使河原宏作 於 十代長左衛門窯
飴茶碗 加山又造合作 於 十代長左衛門窯
飴茶碗「梅の絵」 加山又造合作 於 十代長左衛門窯
黒茶碗 銘「誕生寺」 中村研一作 於 九代長左衛門窯
□瀬戸・美濃の茶碗十五撰展
会期/Date:2004年9月4日〜12月28日
□現代の茶碗 十五撰展 ー物故者によるー
会期/Date:2004年5月1日〜8月29日
□茶碗 十五撰展 ー吉祥のデザイン
会期/Date:2004年1月5日〜4月25日
□日本の茶碗十五撰展 ー唐津と織部ー
会期/Date:2003年9月6日〜12月28日
□白磁と鉄絵の美 十五撰展 ー中国・李朝・安南ー
会期/Date:2003年4月26日〜8月31日
□大樋家にかかわる文化人の作品 十五撰展 大樋窯で造られた文化人と芸術家の茶碗
会期/Date:2003年1月5日〜4月20日
□東南アジアのやきもの 十五撰展
会期/Date:2002年10月1日〜12月28日
□染付のやきもの 東西の藍の彩り 中国・李朝・阿蘭陀
会期/Date:2002年6月1日〜9月29日
□日本の茶碗 十五撰展
会期/Date:2002年1月5日〜5月28日
□大樋家にかかわる文化人の作品十五撰展
会期/Date:2001年9月1日〜11月30日
□阿蘭陀のやきもの 十五撰展
会期/Date:2001年6月1日〜8月25日
□名碗十五撰展
会期/Date:2001年1月10日〜5月20日
□高麗・李朝のやきもの 十五撰展
会期/Date:2000年10月1日〜12月30日
□染付のやきもの 十五撰展
会期/Date:2000年7月1日〜9月30日
□東南アジアのやきもの 十五撰展
会期/Date:2000年4月1日〜6月30日
□中国のやきもの 十五撰展
会期/Date:2000年1月5日〜3月31日